「どうせ買うなら、性能はもちろん見た目もこだわりたい」—そう考えているゲーマーの皆さん、最高の相棒を見つけましょう。
ゲーム環境において、ゲーミングマウスは最も手に触れる時間が長く、性能が勝敗を分ける重要なデバイスです。しかし、性能と同じくらい重要なのが、デスク周りのカッコよさと所有欲を満たすデザインではないでしょうか。
特に黒いゲーミングマウスは、その漆黒のボディが放つシックな高級感と、どんなデスク環境にも馴染むクールな存在感で、多くのゲーマーに選ばれ続けています。黒は集中力を高め、光るRGBライティングも際立たせる「ゲーミングカラーの王道」です。
この記事では、「カッコよさ最強」をテーマに、プロeスポーツ選手も愛用するフラッグシップモデルから、初めてゲーミングマウスを選ぶ方にもおすすめのコスパモデルまで、本当に買って後悔しない黒いゲーミングマウスを厳選して10種類ご紹介します。
失敗しない!黒いゲーミングマウスの選び方

「黒」というデザインは決まりましたが、使い勝手が悪ければ意味がありません。後悔しないために、見た目のカッコよさだけでなく、性能面でチェックすべき5つのポイントを確認しましょう。
接続方法で選ぶ(ケーブルレスか有線か)
現在のゲーミングマウスは、ワイヤレス(無線)と有線で性能差がほとんどなくなっています。重視したいポイントで選びましょう。
重さで選ぶ
現在のトレンドは軽量化です。マウスの重さは操作時の疲労感や反応速度に直結します。
- 【トレンド】超軽量(〜80g以下): 手首や腕の負担が少なく、FPSなどの激しい操作や長時間のプレイに向きます。プロ選手の多くがこの帯域を選んでいます。
- 標準(90g〜110g): 安定感があり、少し重さがあったほうが狙いやすいと感じる人向け。
- 重量級(120g〜): 細かい操作よりも、安定した動作や多ボタン機能を求める人向け。
持ち方(グリップ)で選ぶ
マウスの形状は、あなたの手の大きさと持ち方に合わせるのが基本です。持ち方は主に3タイプあります。
- かぶせ持ち (Palm Grip): 手のひら全体でマウスを包み込む。マウス自体が大きく、背が高いモデルがフィットします。
- つかみ持ち (Claw Grip): 指先と手のひらの付け根でマウスを掴む。中間的なサイズのモデルが適しています。
- つまみ持ち (Fingertip Grip): 指先だけでマウスを摘む。小型・軽量で、本体の後ろが低いモデルが操作しやすいです。
センサー性能のチェックポイント
応答速度と正確性の指標です。特に以下の2点は最低限チェックしましょう。
- ポーリングレート(レポートレート): マウスがPCに情報を送る頻度。1000Hz(1秒間に1000回)以上がゲーミングマウスの基本です。数値が高いほど滑らかに動きます。
- DPI(解像度): マウスの感度。高ければ良いわけではなく、ゲーム中に快適な感度(800〜1600DPI程度)に設定できれば十分です。高性能マウスは最大DPIが非常に高いですが、これは「高性能なセンサーを積んでいる証拠」として参考にしましょう。
「黒のカッコよさ」を決めるデザイン・質感
見た目のクールさを追求するなら、素材の質感は非常に重要です。
- マット(つや消し)加工: 漆黒の高級感があり、手汗や指紋が目立ちにくい、プロ仕様のモデルに多いタイプです。
- 光沢(グロス)加工: 照明でキラリと光り、デザイン性を主張します。ただし、指紋や手垢は目立ちやすい傾向があります。
- RGBライティングの有無: あえてライティングをオフにして漆黒の美しさを楽しむか、カスタマイズ性の高いライティングで個性を出すか、好みに合わせて選びましょう。
【部門別】カッコよさ最強の黒いゲーミングマウスおすすめ10選

ここからは、前項の選び方を踏まえ、「漆黒の相棒」として自信を持っておすすめできるゲーミングマウスを厳選してご紹介します。
【性能重視/プロ仕様】最強スペックの黒マウス4選
性能・軽さ・安定性の全てが最高峰。予算よりも勝利と最高にクールな環境を追求するゲーマーに捧げるフラッグシップモデルです。
Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

- 接続: ワイヤレス (LIGHTSPEED)
- 重さ: 約60g
- 特徴: プロの定番。無駄を削ぎ落としたミニマルな漆黒デザイン。光学式スイッチ搭載で連打のミスやチャタリングの不安はゼロ。無駄を一切排除したミニマルな黒のボディは、あなたの集中力を極限まで高めます。迷ったらこれ一択です。
Razer Viper V3 Pro

- 接続: ワイヤレス (HyperSpeed)
- 重さ: 約54g
- 特徴: eスポーツのプロと共同開発された約54gの極限軽量と、8000Hzの超高速ポーリングレートが最大の特徴。手のひらに吸い付くような洗練された左右対称デザインは、どんな持ち方でも最高のフィット感を提供します。ミリ秒を争う戦いで、最高の応答速度と究極の軽さを求めるなら、迷わずこの黒い傑作を手に取ってください。
LAMZU Atlantis OG V2 Pro

- 接続: ワイヤレス
- 重さ: 約57g
- 特徴: 表面はシックなマットブラックで仕上げられ、他のマウスとは一線を画す洗練された形状が、デスクにクールな存在感を放ちます。プロ仕様の性能と、所有欲を満たすカッコよさを、ハイレベルで両立したい玄人ゲーマーに強くおすすめします。。
VAXEE XE-S Wireless

- 接続: ワイヤレス
- 重さ: 約60g
- 特徴: 多くのプロが信頼を置く安定したクリック感が最大の特徴。華美な装飾は一切なく、性能と操作性のみに特化したシンプルな漆黒デザインは、本気のプレイヤーの集中力を最大限に引き出します。最高の操作感と揺るぎない安定性を求めるあなたに、強くおすすめしたい一台です。
【万能バランス】迷ったらコレ!定番人気モデル3選
Razer DeathAdder V3 Pro

- 接続: ワイヤレス
- 重さ: 約63g
- 特徴: 人プロの意見を取り入れ、さらに進化を遂げた人間工学に基づいた非対称デザインは、長時間プレイしても疲労を感じさせません。約63gの軽量化と、Razer独自の高性能技術が、圧倒的な安定感と正確性を実現。シックなマットブラックのボディは、あなたのデスクに風格を与えます。持ちやすさ、性能、デザインの全てで妥協したくない方におすすめの傑作です。
Logicool G G502 X LIGHTSPEED

- 接続: ワイヤレス (LIGHTSPEED)
- 重さ: 約102g
- 特徴: 13個のプログラム可能なボタンと、一瞬で高速スクロールに切り替わるフリースピンホイールを搭載。約102gと標準的な重さですが、その重厚で緻密なメカニカルデザインが、あなたのデスクに圧倒的な存在感を放ちます。MMORPGや多機能な操作をクールな黒いマウスで実現したいあなたへ。
SteelSeries Aerox 5 Wireless

- 接続: ワイヤレス
- 重さ: 約74g
- 特徴: 本体にハニカムシェル(穴あき構造)を採用することで、約74gという軽量化を実現。内部がわずかに透けるデザインが、クールでメカニカルな印象を与えます。さらに、FPSだけでなくMOBAやMMOにも対応できる9個のカスタマイズ可能なボタンを搭載。見た目の軽快さと豊富な機能を求める、欲張りなゲーマーに最適です。
【コスパ最強】初めてのゲーミングマウスにもおすすめ3選
エレコム V custom VM501L

- 接続: ワイヤレス/有線
- 重さ: 約61g
- 特徴: 高コスパで高性能、日本メーカーの意欲作!ワイヤレス・有線の両方に対応しているため、バッテリー切れの心配や遅延の不安がありません。プロ仕様に迫る高性能センサーを搭載しながら、価格は控えめ。「初めてのゲーミングマウスで失敗したくない」方に、自信を持っておすすめできる漆黒のエントリーモデルです。
Logicool G G304 LIGHTSPEED

- 接続: ワイヤレス (LIGHTSPEED)
- 重さ: 約99g
- 特徴: 高コスパでワイヤレス入門機の鉄板とも言える黒いゲーミングマウスです。高性能なLIGHTSPEEDワイヤレスを搭載しながら、5,000円前後という驚異的な価格を実現。単三電池式のためやや重さ(約99g)はありますが、その安定性とバッテリーの持ちの良さは抜群です。「ワイヤレスの快適さを試したい」「予算を抑えつつ、信頼できるメーカーの製品が欲しい」という方に、最適な黒いエントリーモデルです。
Darmoshark M3s Varun

- 接続: ワイヤレス/有線
- 重さ: 約53g
- 特徴: 極限の軽さを求める、コスパ最強の漆黒モデル!見た目はソリッドでクールなマットブラック。ワイヤレスと有線に両対応し、高性能センサーを搭載しています。「予算を抑えつつ、最新のトレンドである超軽量マウスを試したい」という、こだわり派のゲーマーにおすすめの隠れた名機です。
まとめ:最高の「漆黒の相棒」を選び、ゲームライフを格上げ
ご紹介した10選は、どれも「黒」というカラーリングの中で、デザイン、性能、機能性のいずれかを突き詰めたモデルばかりです。
- 最速の応答速度と最高の操作性を求めるなら、【プロ仕様モデル】から約60g以下の軽量ワイヤレスマウスを。
- 多機能性や持ちやすさ、安定感を求めるなら、【定番モデル】からDeathAdder V3 ProやG502 Xを。
- 初めての購入で失敗したくないなら、【コスパモデル】からG304やVM501Lを選んでみてください。
あなたのプレイスタイルにフィットする最高にカッコいい黒いゲーミングマウスを見つけ、ゲームでの勝利と、デスク周りのクールな格上げを実現しましょう!
コメント